コーチングが機能しやすい環境設定をする2

効果的なコーチングを行うには、コーチとクライアントの間に「コーチングが機能しやすい“環境”と“関係性”」を作っておく必要があります。前回の続きです。

 

<座る位置>

居心地の良い距離感は人によって違います。これを、パーソナルスペースと言います。

パーソナルスペースとは、他人に近付かれると不快に感じる空間のことで、パーソナルエリア、個体距離、対人距離とも呼ばれます。

一般に女性よりも男性の方がこの空間は広いとされているが、社会文化や民族、個人の性格やその相手によっても差があります。

 

対人距離の分類

1966年、アメリカの文化人類学者のエドワード・T・ホールは、アメリカ東北部の大西洋沿岸地方出身の中流の成人の習性を観察した結果、対人距離を4つのゾーンに大別し、それらをさらに近接相と遠方相の2つに分類した。その空間については、概ね次のとおりです。

 

密接距離( intimate distance)

ごく親しい人に許される空間。

  • 近接相0 – 15 cm 抱きしめられる距離。
  • 遠方相15 – 45 cm 頭や腰、脚が簡単に触れ合うことはないが、手で相手に触れるくらいの距離。

 

個体距離(personal distance)

相手の表情が読み取れる空間。

  • 近接相45 – 75 cm 相手を捕まえられる距離。
  • 遠方相75 – 120 cm 両方が手を伸ばせば指先が触れあうことができる距離。

 

社会距離( social distance)

相手に手は届きづらいが、容易に会話ができる空間。

  • 近接相1.2 – 2 m 知らない人同士が会話をしたり、商談をする場合に用いられる距離。
  • 遠方相2 – 3.5 m 公式な商談で用いられる距離。

 

公共距離(public distance)

複数の相手が見渡せる空間。

  • 近接相3.5 – 7 m 2者の関係が個人的なものではなく、講演者と聴衆と言うような場合の距離。
  • 遠方相7 m 以上 一般人が社会的な要職にある人物と面会するような場合におかれる距離。

 

 

相手がいる位置が、右か左かで心地よさが違う人もいます。

パーソナルスペースは、互いの関係性によっても違ってくるので、コーチングをする際は、相手が心地良く、話しやすい距離と位置がどの程度なのか、必ず確かめましょう。